【ご報告】「何歳から、何から話す? 保護者のための性教育講座」終了しました! | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

「何歳から、何から話す? 保護者のための性教育講座」

こんばんは。よっこ。です。

本日、暑い暑い越谷にて、堀成美先生により講座
無事終了いたしました。

いや、無事かどうかは???です。
実は人数の割に冷房が利かず、特にお子様には本当にごめんなさい、
熱かったよね・・・。おそらくお母さんの熱気だけではなかったはず。

最後はグズグズになっちゃいました。申し訳ない・・・。


我が家も入れて14組、総勢24人が一つのお部屋に集まり、
一つの議題について、考えはなしを聴くということが出来て、
私としては嬉しい限りでした。

少し感想も・・・

『これから大きくなるにつれて、どのように性教育を行えばよいのか
わからなかったのでヒントをいただけて良かったです。
また、HPVワクチンを男の子も打っていいとは!知らなかったので、
大変ありがたい情報でした。ありがとうございました。』Nさま

『ポンポン話す堀先生のお話は本当に楽しかったです。
驚かず受け止めてあげる。思春期になったら一個人として、その前に
話しておくこと。など参考になりました。本当に何から話せばいいのか
わからなかったので・・・。』Kさま

『だいぶ先かな・・・と思っていましたが、今から心づもりが出来て、
とても良かったと思います。その時を思って頭の中でシュミレーションができました。
とても貴重な経験が出来たと思います。ありがとうございました。』Mさま

『自分自身が学生時代には月経の話や妊娠出産のはなしは
聴いたけど、リアルに性教育の話は聞いたことはなく、
実際どんな話をしたらよいのやら、どう話をしていけばよいのかなど
なぜ必要か、とてもためになりました。』Yさま


などなど、ご参加頂いた皆様から貴重な感想をいただきました。

そして、0か月後半~2歳前半のお子様が、うちの息子を入れて
10人もいれば、それはカオスです(笑)。
よくみんな頑張ったねー。ぜひぜひ褒めてあげてくださいね!!!




今後もおひさま堂の活動の中で、堀先生をお呼びして、
講座開きたいと思います。こんな講座やってほしいよ!というお声を
頂ければ、先生へお願いしちゃいますよ☆
みなさんの声、お待ちしております!

本当にきょうはありがとうございました!!!


そして、自分もプロスク、頑張ろう・・・。