防災講座 | ~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。

こんばんは。よっこ。です。


今日は、こぶたラボでの、『ナチュラル防災講座』に参加してきました。

その前に、今日の給食は私のナチュラルクリーニングのお師匠さん
ひろえ先生のカレー2種類と、サラダ。これもまた美味しい・・・。
(先生から、言われるまで気づかなかったのですが、
こぶたラボでの給食、ひろえ先生のしか食べたことがないかも。
毎回そうだと思ってたら、私がうまい具合に当てに行ってるんだ!
毎回思うけど、お持ち帰り用も準備してくれないかなw)



あんどうりす先生の阪神淡路の経験をもとにお話ししてくださる
内容は、やっぱりリアリティが違う。

私も普段から気にしていることだけれど、

『ないから買いに行くのではなくて、あるものでいかに工夫できるか』!

やっぱり災害時はこれが重要って再認識しました。

その中でも必要なものはやっぱり購入するし、(うちはホイッスル)
古武術習いたくなったし、さらしおんぶもできるようになりたい!

すぐに避難所生活が難しいだろう、我が家にとっては
(娘がいるから)とっても大切で貴重なお話でした。



それにしても、、、息子よ。
ゆっくりお話聞かせてほしかったのに、
ずーっとうろうろしてるし、危ないことするし、マイクの音量あげようと
するし、コード抜こうとするし・・・。
もう、かあちゃんはくたびれました・・・。


そして、今日始めてバギーで電車乗って都内へ行ってみたけど、
やっぱりバギー無理!近場か逆方向じゃないと。
帰りの日比谷線はバギー畳んで、抱っこだったので
もう、都内は一人の時はやっぱりエルゴ!と決めたのでした。
一人できちんと歩けよ・・・。