こんばんは。埼玉県越谷市北越谷でベビーマッサージの
お教室を開いている、よっこ。です。
今日は、上野の東京国立博物館
で行われていた、
『法然と親鸞 ゆかりの名宝』
を見てきましたー。
今日で会期が終わりだったので、それなりに混んでいたのですが・・・。
さすが浄土宗と浄土真宗の開祖だけあって、
おじいちゃんおばあちゃんの世代がいつもの企画展より
多かった印象・・・。
えっとー。私、大学時代、考古学をやっていました。
卒論は仏教考古学で、お寺の瓦について書きました・・・。
花の女子大生らしいことは何もせず、
ただただ、報告書と論文と、瓦を見ながら過ごした大学時代。
今思うと、もっと遊んだり旅行したりすればよかったーと
思うわけです。(今その反動?笑)
東博の企画展はほとんど毎回行っています。
会期中、展示物が変わるので、本当はそのたびに行きたいくらい(笑)。
実は私の将来の夢は、『奈良に住むこと』だったりします。(これはマジ)
京都は新しい感じがするので・・・。と、旦那に言うと、
『ええええええ!!!!』と結婚した頃は言われました。
老後は博物館や遺跡、お寺をめぐる旅に出たいと思っています。
(世界中のねww)
東博の隣に科学博物館(科博)がありますが、そちらの企画展は、
興味があるものには行っています。
こっちの博物館は、大学時代博物館実習でお世話になりました(笑)。
あの博物館の裏側を知っている(もうウン年も前の話ですが)数少ない
人間でしょう(笑)。
今日は、ベビマと離れて私の趣味について、でした。
あ、息子ですか?展示見ながらぐずっていたのでダンナが
展示室の外であやしていたら、ご就寝なされました。
ちなみに息子、すでに東博は2回目です。