~おひさま堂~

~おひさま堂~

『家族のニコニコを支え合う。
そんなお母さんたちの集う場』
そんな場所を作ります。
埼玉県越谷市で、日々をつづりながら
育児に家事に、生活を重ねています。
周りにコントロールされず、動く・動きたいお母さんを応援しています。


「おひさま堂」


みんな違って、みんな良い。

ゆるーくゆるーく、けど締めるところは締める。

柳の様でありたいと、願いつつ日々を過ごしています。


周りに親に子どもに夫にコントロールされずに、
自分の意思で動くお母さん、動きたいお母さんを応援しています。



Amebaでブログを始めよう!
こんばんは。
おひさま堂 よっこ。です。

春休みお疲れ様でした!
我が家も明日からお弁当です・・・。がなりたて1歳がまだいました。
沢山外に遊びに行こうと思います。


さて、私は息子が生まれてから沢山の資格取得をしたり、
講座に出たり、話を聞いたりいろいろしましたが。

今「これ、いいよ!」とお勧めする・・・のは、
予防接種くらいです。(この話はまた今度。)

この2年で200人近い女性とお会いして、
「あ、この方はあのヒトの話を聞いたらよいだろうな。」とか、
「あの講座いったら、何歩も先にいくだろうな。」とか、
思うことが沢山ありました。

でも、そこで私は相手の方に言うのをあるときからやめました。

私がいいと思ったものを、相手のヒトはいいと思うとは限りません。
それで、「何でやらないの?!」とコントロールしたくなってしまうような
感覚をあるとき感じたからです。

もちろん、聞かれれば答えますが、最後の決断は相手にゆだねます。(もちろん)

私が持っているものは、最大限お伝えしますが、
「こんなにいいものなんだよ!」というのも、なんだか違う気がします。
私の生活パターンにはあっているけれど、アナタに合うかはわからない。
だから、最後は「自分で考えて、取り入れてくださいね。」としかいえません。

なぜなら、私とアナタは違うから。です。
だから、「よっこ。の話を聞いたけど出来ない。やれない。」と
いわれても、それをどう取り入れるか、アナタしだいです。ということです。