金沢~和倉温泉③ | nanaのホットな毎日

nanaのホットな毎日

ライヴ中心に更新しています。ジェジュン大好き❤️いっくん大好き❤️

金沢から和倉温泉へは

「のと里山街道」を通って

1時間半くらいで到着。

海岸沿いを走る

とても快適な道チョキ

 

今回のお目当て

「加賀屋」

「旅行業のプロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で

36年連続1位

創業110年の老舗旅館です。

全部で4つの建屋があり

今回泊まるのは

「雪月花」の中の

上層階18階~20階にある

「浜離宮」

1フロアーに4部屋しかない

超・超・VIPなお部屋

角部屋をアサインして頂きましたチョキ

 

まずは

浜離宮宿泊者専用の

「スカイラウンジ 雪月花俱楽部」で

お抹茶と和菓子を頂きました。

 

エレベーター前には

四季の花(九谷焼)

 

お部屋の入り口

右側の格子戸を開けると

お部屋です。

広~~いラブ

入ってすぐ左側に

なぜかベッド1台のお部屋

なぜにここに部屋がある?(笑)

まっすぐ進むと

本当(笑)のお部屋

隣のお部屋は

掘りごたつになってました。

ベッドルーム

ボトルのアメニティはコーセーですが

それとは別に

個別包装で

MIKIMOTOのアメニティがありましたチョキ

 

窓からは

七尾湾と和倉港

明日、行こうと思っている

能登島がよく見えます。

 

夕食は

浜離宮宿泊者専用の食事処で

頂きます。

広すぎ(笑)

お品書き

加納蟹

うまっ!!

足の下に身の部分が隠れていたから

結構食べ応えがあったウインク

 

香箱カニ

少なっ!!(笑)

昼にめっちゃ食べたから

ま、いいかグラサン

 

お造り

大葉の下にイカ刺しが隠れてた(笑)

突然

横のふすまが開いて

シェフ登場(笑)

干口子と

能登牛と能登ふぐの朴葉包み

を焼いてくれました。

干口子、とてもぶ厚くて

美味~~グッド!

能登牛、めっちゃ柔らかかったけど

出来ればステーキで食べたかったてへぺろ

お腹いっぱいで

ご飯食べられないので

断ろうと思ったんだけど

カニご飯だと言うので

一口だけ頂きました。

デザートは別腹てへぺろ

 

器も九谷焼きや輪島塗が使われていて

とっても素敵でしたラブ

 

食事の途中で

総支配人が

挨拶にいらっしゃいました。

さすが、浜離宮口笛