昔は立春を一年の始まりとし、

節分は大晦日。

鬼払いなどが行われたそうです!



新しい年の無事とお幸せを願い、

節分に「節分星祭護摩祈願」が行われました。



檀家さんではありませんが😅

数年前から

節分に護摩祈祷を申込んでいます。




周りはシーンと静まり返っていますが✨

般若心経を唱える御住職様の声と太鼓の音が

外から聞こえてきます♪


護摩焚きの時の般若心経の読経時に

太鼓を使うそうですが

法楽太鼓と言い

とても迫力があります。



私が行った時には

もう始まっていました!










護摩祈祷が終わってから

御住職様のご挨拶があり

その後、皆さんと豆まき👹


鬼はいないので、

福はうち〜  福はうち〜





帰りに、お下がりや福豆をいただいて

申込をした

娘たちのお札をいただきました





長女は本厄
次女は安産祈願
三女は前厄

どうぞよろしくお願いします🙏📿