京都市東山区
知恩院
御朱印
知恩院の御朱印「法然上人」
右上に「圓光台師(法然上人)廿五霊場 第廿五番」の印が押されます。
御詠歌の御朱印
「草も木も 枯れたる野辺に
ただひとり 松のみ残る 弥陀の本願」
勢至菩薩(せいしぼさつ)の御朱印
「濡髪大明神」の御朱印
御朱印右下には、童子に化けた狐の印が押されています。
2018年の期間限定です。
(もうかなり昔😅)
縁結びの神さまらしくピンク色の台紙。
可愛いですね💕
濡髪という名前はキツネが童子に化けていた時
雨で髪が濡れた事に由来だそうです。
現在は違う御朱印
切り絵御朱印をいただけます
浄土宗の総本山。
正式名称は華頂山知恩教院大谷寺
*正式名称【華頂山知恩教院大谷寺】
*宗派【浄土宗総本山】
*ご本尊【法然上人像(本堂)阿弥陀如来(阿弥陀堂)】
*札所等【 法然上人二十五霊場第25番 洛陽天満宮二十五社順拝第15番(梅宿菴天満宮)】
*開基 【法然】
*創建年【 1175年(承安5年)】
*住所【京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町400】
詳しくは
何度もご縁をいただきたいお寺さんです♡
ずいぶん前の記事になりますが
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました♪