奈良県奈良市
崇道天皇社
(すどうてんのうしゃ)
御朱印
十一月限定朱印「紅葉・新嘗祭」
秋らしい御朱印をいただきました🍁
*神社名【崇道天皇社】
*御祭神【崇道天皇(早良親王)】
*創建年【806年(大同元年)】
*住所【奈良県奈良市西紀寺町40】
崇道天皇(早良親王)をまつる神社⛩
御由緒
延暦3年(784年)
桓武天皇は平城京からの長岡京への遷都を望み、
信任厚い藤原種継を造長岡宮使に任命されましたが、
遷都後まもない延暦4年(785年)9月
種継が射殺されます。
犯人はすぐ捕らえられ処刑されましたが、
大伴・佐伯両氏を始めとする反対勢力の仕業であると感じた桓武天皇は、
きびしい詮議をすすめ、
終にその累は皇弟早良親王に及びます。
同年9月28日、
早良親王は廃位され乙訓寺に幽閉されました。
親王は無実を主張されましたが、
天皇は許すことなく、淡路島に配流が決まります。
淡路島に向かう途中、
京都の南方山崎の高瀬橋のほとりで親王は息途絶え、遺骸はそのまま淡路仁井の里に埋葬されました。(「由緒/御祭神 - 崇道天皇社」より抜粋)
足が太ーい!顔もゴツゴツした様な
印象的な狛犬🐕
本殿
国の重要文化財に指定✨
春日若宮社(春日大社)から
移築されたものだそうです💕
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏
(ネットからいただいた写真もあります)
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございました♪