愛知県豊川市

為当稲荷神社
(ためとういなりじんじゃ)


御朱印



御祭神の素盞嗚命(スサノオノ ミコト) を中心に 

8体の龍雲が湧きたつ厳かな御朱印です✨


市内在住のパステル画家、浦野恵美子さんが描かれています

色鮮やかでかわいいタッチの御朱印💕




*神社名【為当稲荷神社】

*御祭神【倉稲魂命 素戔嗚命 大市比売命】

*創建年【天徳年間(957~960)】

*住所【愛知県豊川市為当町宮脇32番地】









ダイヤグリーンご由緒
社伝によると天徳年間(957~960)の創建。
「三河国内神名帳」の従五位三祭天神とあります。康生年間(1455年)
領主朝倉左京助により社殿が造営されました。 
その後、大永元年(1511年)
今橋城主牧野伝左ヱ門三成、弟牧野伝蔵信成が本殿を造営し 
社号を伊成大明神と改め、
社領田畑一町二反歩の寄進を受けました。
宝歴12年(1762年)
本殿の保護のため雨覆殿が設けられました。
現在の覆殿は明治36年に造営されたものです。
稲荷社として、大永年間(1511年~)には、すでに信仰を受けている由緒ある神社で、
豊川市では豊川稲荷、五社稲荷社に次ぐ
稲荷の古刹です🦊⛩












為当稲荷神社の宮司様は

宮道天神社と兼務されています。


御朱印は郵送でも対応して下さいます


詳しくは

こちらへ☆


御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏  


(御朱印や同封されていたモノ以外の写真はネットからいただいた写真もあります)  


また新しいご縁をいただきました⛩


今日もお立ち寄りいただき 

ありがとうございました♪