愛知県岡崎市
岡崎城
御城印
岡崎城限定御城印
春の特別版の御城印です🌸
徳川の家紋「三葉葵紋」を大きく中央に
ドーン!
揮毫は德川宗家第18代当主 德川恒孝氏によるものです。
徳川家康公が生まれた城として伝えられている歴史深いお城🏯
岡崎城
1959年には天守が3層5階建てに復元されました。2006年には日本100名城に選定されています
別名は龍城。
龍頭山の砦として西郷稠頼・頼嗣(稠頼の子)(三河国仁木氏の守護代)が龍燈山城を築城したのが始まり。
松平信光が西郷氏を破り、松平光重(5男)が城主となる。西郷信貞(松平昌安)を破り、松平清康(徳川家康の祖父)が城主となる。
城内で竹千代(徳川家康)が生まれる。
御城印は岡崎城1階で販売
愛知県岡崎市康生町561
(ネットからいただいた写真もあります)
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございました♪