福井県越前市
小丸城
御城印
御城印は、城名や家紋などが入ったA6サイズの四つを屏風タイプ
裏面には地図やいわれが記載されています
織田信長の家臣の佐々成政が築き県史跡に指定されている「小丸城」
織田信長の家臣で府中三人衆のひとり、
佐々成政が天正3年(1575)に築いた平城の跡で県指定史跡です
当時は内堀と外堀がつくられ、城の全域は東西300m、南北350mにおよんだといいますが、
今は本丸跡と土塁や堀の一部が残るだけです。
この周辺は白鳳時代に大寺院があった場所で、
石垣には古代寺院の礎石が利用されています。
福井県越前市五分市町
最後までご覧いただき
ありがとうございました♪