滋賀県東近江市
(はやしてん神社)
*神社名【林天神社】
*御祭神【天常立命・菅原道真公】
*創建年【 天慶(931〜947)年間】
*住所【滋賀県東近江市林町637】
遊具などもあり家族連れで賑わう公園の奥にあります。
思った以上にこじんまりした神社です⛩
御由緒
繖山(きぬがさやま)の麓に創建された岩船神社が
根源とされ、
平安前期、天慶(931~947)年間に
建立されたと伝えられます。
繖山の「繖」は古代に貴人の後ろからさして
頭上を覆う絹の傘で、
葬儀の時に死者を尊んで覆う飾りともなりました。
繖山に連なる猪子山には
古墳時代後期の群集墳がありますが、
猪子山は祖霊の山とされ、
猪子山を遙拝する宮として発祥したのかもしれません。
繖は天を覆う天蓋(てんがい)ともされ、
これが天常立命を奉斎する由縁と推測されます。
後に、菅原道真公が勅使として
敦賀の気比神宮に向かう途中
この地を訪れたことが御縁で、
天神信仰の発祥と共に合祀されたと考えられます。
古墳時代にはこの辺りに、
古墳造営、埴輪や土師器を製作する土師氏(後に菅原・秋篠・大枝などの諸氏に分かれる)の集団が居住していました。
道真公はこの土師氏と御縁が深く、
この地に立ち寄られたと云われています。
御祭神は⛩
天常立命(あめのとこたちのかみ)と
藤原道真公
こちらの神社は普段は無人の神社で
御朱印はどこでいただけるのかと思ったら
拝殿の石段に授与所の場所の地図がありました!
地図はとてもわかりやすく
神社から徒歩で10分もかからないほど。
住宅街の一角にあります🐾
この日は御朱印対応日
事前に調べて行きました!
御朱印をいただけるのは
今月は
御朱印は郵送でも対応して下さいます
詳しくは公式ホームページへどうぞ
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏
ご縁をいただき感謝いたします
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございました♪