京都市東山区

両足院 
(りょうそくいん)

御朱印



雪舟天谿画伯 真筆限定開運御朱印 クローバー

昨年末にいただきました。



建仁寺を創建した栄西禅師の800遠忌を記念し、

5年の歳月を費やして

雪舟天谿画伯によって描かれた方丈襖絵の一部が御朱印に用いられています{emoji:スター}


*院号【両足院】

*正式名称【臨済宗大本山建仁寺 塔頭 両足院】

*宗派【臨済宗建仁寺派】

*ご本尊【木造阿弥陀如来立像】

*開基 【龍山徳見】

*創建年【 1359年(正平元年)】

*住所【京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町591】 




両足院は、

今から約650年前、

建仁寺の第35世・龍山徳見(りゅうざんとっけん)が開いた塔頭です。


勝運の仏様・毘沙門天を祀る「毘沙門天堂」





狛犬ではなく狛虎🐯


寅年の干支詣スポットですねおねがい

















 御朱印は郵送でも対応して下さいます 


詳しくは 両足院の公式ホームページへどうぞ 

こちらへ☆


 御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏 


 (御朱印や同封されていたモノ以外の写真はネットからいただいた写真もあります)


 お忙しい中 御対応下さいました 

 本当にありがとうございました🙏 


 今日もお立ち寄りいただき 

ありがとうございました♪