京都市上京区
善行院
(ぜんぎょういん)
御朱印
*山号【日洋山】
*院号【善行院】
*宗派【日蓮宗】
*ご本尊【一塔両尊】
*札所等【洛陽十二支妙見霊場】
*創建年【1466年(文正元年) 】
*住所【京都府京都市上京区妙顕寺前町514 】
日蓮宗大本山妙顕寺の塔頭寺院。
洛陽十二支妙見めぐりの一つで最初の子年🐭
西陣の妙見宮として知られています
本尊は一塔両尊📿
商売繁盛、眼病平癒などの信仰があります。
洛陽十二支妙見めぐりは、
奈良時代以来のもので、
京都御所紫宸殿を中心に、
十二支の方角にそれぞれ妙見宮を祀りました
これらを順番に巡り、福寿開運などを祈願🙏
妙見菩薩は北極星、北斗七星を神格化しており、
宇宙万物の霊気を司る霊験あらたかな菩薩とされています
鎮宅霊符神、玄武神として鎮護国家の守り本尊とされ
江戸時代には、
貴族から庶民にまで広く信仰されました
江戸時代中期には、御所を中心にした妙見めぐりが盛大になり、
文政年間(1818-1830)、洛陽二十八宿妙見が登場しました
御朱印は郵送でも対応して下さいます
詳しくは
善行院の公式ホームページ
こちらへ☆ どうぞ♪
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏
(御朱印や同封されていたモノ以外の写真はネットからいただいた写真もあります)
お忙しい中 御対応下さいました
本当にありがとうございました🙏
ご縁をいただき
参拝できましたことに
感謝いたします
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございました♪