滋賀県竜王町
川守城
(かわもりじょう)
御城印
日置(へき)吉田流弓術の祖
吉田出雲守重賢の居城
川守城🏯
川守集落のほぼ中央には川守城址(吉田城址)が
あったと言われています
今は八幡神社の境内になっています
鳥居脇に城址碑が建てられています。
遺構としては土塁を確認することができます。
川守城主であった吉田氏は
近江源氏・佐々木六角氏に仕え
代々弓馬の武功に名高い一族でした。
その11代目の吉田出雲守重賢は
近代弓術の基礎
日置吉田流を完成、発展させました。
現在は江戸時代の文献に
『吉田出雲守重賢居宅跡』と
記されています
御城印は
滋賀県竜王町観光協会で取り扱っています
また、郵送対応もしてくださいますよ
E-mail info@ryuoh.org
Tel 0748-58-3715 まで。
郵便番号、ご住所、お名前、ご連絡先を
お知らせください。
蒲生郡竜王町川守
竜王町観光協会は こちらへ☆
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございました♪