山梨県山梨市


差出磯大嶽山神社

(さしでのいそだいたけさん神社)


御朱印




鎌倉時代の勅撰和歌集 「新後撰和歌集」より

神社とお月見の様子を詠った和歌入りの

十三夜限定御朱印✨





差出磯大嶽山神社内の 

笛吹稲荷神社の御朱印神



*神社名【差出磯大嶽山神社】 

*御祭神【大山祇命、大雷神、高靇神、金比羅神

国常立命、大巳貴命(大国主命)、少彦名命】 

*創建年【不詳】 

*住所【山梨県山梨市南1376番地】



境内から見える富士山が

関東の富士見百景に指定されていますベル





星ご由緒

平安時代の古今和歌集(西暦905年)の

 「しほの山差出の磯に住む千鳥君が御代をば八千代とぞ鳴く」を始め 

内陸部でありながら海辺の磯の様に見えたことから古来より聖地として信仰されており、 

鴨長明・松尾芭蕉・与謝野晶子など

40首以上詠まれています 音譜

室町期の文安5年(1448)

甲府盆地で大干ばつが起きたとき、

雨乞いの神事をしたところ車軸の如く雨が降り、

喜んだ方々が塔を寄進したと記されている。 





星ご祭神

大山祗神(おおやまづみのかみ)

大雷神(おおいかずちのかみ)

高龗神(たかおかみのかみ)

金毘羅神(こんぴらのかみ)

国常立命(くにとこたちのみこと)

大己貴命(おおなむちのみこと)

少彦名命(すくなひこなのみこと)






星境内社

笛吹稲荷神社

(ふえふきいなり神社)





星蚕影山神社

(こかげさんじんじゃ)

明治33年

茨城県の蚕影山神社より御神霊の勧請を受け

蚕影山神社が山梨県全体の総取締役です⛩



御朱印は郵送でも対応して下さいます。

詳しくは

差出磯大嶽山神社の公式ホームページへどうぞ

➡️ こちらへ☆




(御朱印や同封されていたモノ以外の写真はネットからいただきました) 


 お忙しい中 御対応下さいました 

 本当にありがとうございました🙏 


今日もお立ち寄りいただき 

ありがとうございました♪