静岡県裾野市


光明寺

(こうみょうじ)


御朱印





梅花観音霊場第64番札所の御朱印です。*山号【般若山】 
*寺号【光明寺 】 
*正式名称【般若山 光明寺 】 
*宗派【曹洞宗】 
*ご本尊【地蔵菩薩】  
*開基 【弘法大師】 
*創建年【808年(大同3年)】 
*札所【梅花観音霊場第64番札所】
*住所【静岡県裾野市公文名343】


光明寺は、
静岡県東部の裾野市公文名(くもみょう)に位置する曹洞宗のお寺です📿



大同3年(808年)に

弘法大師空海上人によって開創され、

永禄元年(1558年)

定輪寺7世明綱英晨大和尚によって

曹洞宗に改宗されました🙏




裾野光明寺には、平安時代に制作された不動明王と毘沙門天などを安置している「感應堂(かんのうどう)」という建物があかさ



ご本尊は地蔵菩薩



平安時代作と伝わる不動明王立像・毘沙門天立像


室町時代の作と伝わる大日如来坐像・如来坐像が安置されております。







薬師如来坐像



御朱印と一緒に同封されていた護符です。
コロナにならないように、
大切にしたいと思います✨梅花観音霊場第64番札所の御朱印です。梅花観音霊場とは、曹洞宗開祖・道元禅師の教えを表す梅花観音が安置されている霊場。裾野光明寺の本堂に安置している梅花観音

(御朱印や同封されていたモノ以外の写真はネットからいただきました)

お忙しい中 御対応下さいました
本当にありがとうございました🙏 


ご縁をいただき 
参拝できましたことに
感謝いたします 

最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵