ごめんなさい🙏
間違えて『関ヶ原・福島正則陣跡』の記事を
アップしてしまいました
いいね をしてくださった皆さま
本当に申し訳ありませんm(_ _)m

内容は写真だけでしたので
編集し近日中にアップいたします。
よろしくお願いします。


気持ちを切り替えて
今日の記事をアップいたします。
もしよろしければ 
 お時間ある時にお読みいただければ幸いです。



******************

知り合いのお店で雛人形を発見🎎

それも竹で作った竹人形です


派手さは全くありませんが
とても綺麗で可愛い❤️


一つ買いました




同じこと人形でも
一つ一つ表情が違います


娘や孫にと思い、包装をお願いすると
綺麗にしてくれましたラブラブ




栞もプレゼント🎁





福井県の竹人形だそうです

かえって調べると
ありました❣️



越前竹人形は
昭和20年代から作られるようになった人形のこと。

竹人形なので、素材は基本的に竹です。

越前竹人形の材料は真竹(まだけ)。
真竹を0.2mm以下の細さになるまで裂き続け、
人間の髪のような細さの竹糸を制作に用います。

女性の人形には、1体あたり5,000~7,000本使うのだとか。


髪の毛も竹から作られているそうです



すごいなぁドキドキ

見惚れてしまいました