京都市下京区

福田寺
(ふくでんじ)

御朱印





*山号【東岡山】

*寺号【福田寺】

*正式名称【時宗 東岡山 福田寺】

*宗派【時宗】

*ご本尊【弥陀三尊】

*札所等【京洛四十八願所地蔵尊第四十四番札所】

*開基 【一品宗尊親王】

*創建年【 1272年(文永9年)】

*住所【京都市下京区本塩竈町590】 




1272年文永9年

鎌倉幕府第6代将軍である一品宗尊親王によって

創建されたと言われています。


渋谷道場と呼ばれていました。


創建後間もない頃に京都に遊行した一遍上人の御化益によって時宗に改宗されたと伝えられています。


かつて源融の邸宅かつてだった場所であり、

六条河原院のあった場所に建つ小さなお寺です✨









 

上矢印「乳房地蔵尊福田寺」の石柱が立っています。




御本尊は弥陀三尊

阿弥陀如来や観音菩薩、勢至菩薩の三体です。




乳房観音という非常に珍しいお地蔵様がいらっしゃり、母乳祈願や乳房守護のお地蔵です。

そのため、妊娠中の妊婦さんや授乳中のママなども多く訪れています。





 御朱印は郵送対応でお願いしました 


 福田寺の公式ホームページは


こちらへ☆


 (御朱印や同封されていたモノ以外の写真はネットからいただきました)


お忙しい中 御対応下さいました

本当にありがとうございました🙏 


状況を見て又  

お参りにお伺いしたいと思います


このご縁に感謝いたします 


最後までご覧いただき

ありがとうございました🎵