滋賀県大津市

最乗院
(さいじょういん)

御朱印





*院号【最乗院】

*正式名称【比叡大聖天最乗院】

*宗派【天台宗】

*ご本尊【大聖歓喜天】

*開基 【高川慈照大僧正】

*創建年【 2002年(平成14年)】

*住所【滋賀県大津市坂本4丁目1-7】








御住職様は

伝教大師最澄上人の御廟浄土院で

 「十二年籠山行」を満行された

高川慈照大僧正です





ご本尊は 大聖歓喜天

秘仏です


天台宗では珍しく歓喜天をお祀りしています


聖天様とは正式には

「大聖歓喜天」「大聖歓喜天双身天王」


ヒンドゥー教から仏教に取り入れられるに伴って、仏教に帰依して護法善神となったと解釈され、

ヒマラヤ山脈の鶏羅山で九千八百の諸眷属を率いて三千世界と仏法僧の三宝を守護するとされます。


十一面観世音菩薩様が荒神であったガネーシャと同じ姿に変化されて抱き合っている姿を指し、荒神が十一面観音菩薩によって善神に改宗し、仏教を守護し財運と福運をもたらす天部の神とされております


聖天様は、財を求める者には財を悲しまれている者には喜びを、病の者には健康を、現世のありとあらゆる願いを聞きとどけて下さる現世利益の仏様です。 







最乗院の公式ホームページは


御朱印は郵送対応でお願いしました


(御朱印や同封されていたモノ以外の写真はネットからいただきました)


お忙しい中 御対応下さいました

本当にありがとうございました🙏 


状況を見て又  

お参りにお伺いしたいと思います


このご縁に感謝いたします 


最後までご覧いただき

ありがとうございました🎵