『決戦!関ケ原
空からスクープ
幻の巨大山城』
12月19日午後9時~11時まで
NHK・BSプレミアムで放送されました
先月、関ヶ原にいき
陣跡巡りや岐阜関ケ原古戦場記念館へ行ってきたところだったので
すごーく楽しみにしてました

〜下記は番組HPより〜
徳川家康の東軍と石田三成たち西軍が戦った関ヶ原の戦い。
戦国の天下分け目の決戦の通説が変わるかもしれない!
今回、関ヶ原の航空レーザー測量を実施し、
関ヶ原全域の赤色立体地図を作成。
石田三成たち西軍が築いたとみられる
“巨大山城の跡”を
確認することに成功しました!
さらに専門家の協力のもと、
関ヶ原の現場調査を行い、
西軍の幻の巨大山城のCGで徹底再現!
そこから浮かび上がってきたのは、
幼き天下人・豊臣秀頼を巻き込んだ
石田三成たちの決戦計画でした。
最新の調査研究と本格ドラマで描き出す
新説・関ヶ原の戦い。
驚きの連続の2時間です。
【スタジオ出演】
千田嘉博(奈良大学教授)
小和田哲男(岐阜関ケ原古戦場記念館館長)
外岡慎一郎(奈良大学教授)
村井美樹(タレント)
青井 実アナウンサー
関ケ原全域の赤色立体地図を作成‼️
そして、石田三成達が築いたと考えられる巨大山城の跡の確認🏯
千田先生は関ヶ原までいき、
山を登り実際の様子を説明されてました
小和田館長さん!
この間行った岐阜関ケ原古戦場記念館の館長さんなので
なんか身近に感じ、やっぱりもう一度関ヶ原へ行きたい
という気持ちになりました!
外岡先生は、福井県敦賀市の博物館の元館長さんで大谷吉継の講演会や吉継カフェなどを開いた方です。
ちょっとしたドラマ仕立てで遊び心が満載で、
出演者の先生方のトークも楽しくて
ワクワクしながら観ることができました。
こんな番組、もっとしてほしいなぁ〜

関ヶ原の戦いの番組をもっとして欲しいなぁ
