栃木県那須塩原市
(御朱印や同封されていたモノ以外はネットからいただきました)
乃木神社
(のぎじんじゃ)
御朱印
郵送にて頂戴しました
立皇嗣礼記念御朱印
*札所等【/】
*御祭神【乃木希典将軍、乃木静子夫人】
*創建年【1916年(大正5年)】
*住所【栃木県那須塩原市石林795】
明治期の軍人、乃木希典(のぎ まれすけ)と
夫人の乃木静子を祀る神社です

日清戦争後に
乃木が閑居した別邸の敷地内にあります。
第10代学習院長に任じられ、
迪宮裕仁親王(昭和天皇)の教育係も務められました。
「乃木大将」や「乃木将軍」と呼ばれることも多く、
「乃木神社」や「乃木坂」に名前を残しています。
乃木夫妻は明治天皇崩御の後を追う形で殉死し、1912年(大正元年)9月18日に葬祭が執り行われました。
当地の住民は別邸前でその遥拝式を行い、
式の終了後、乃木希典を祀る神社を創立しようという声が上がり
1915年(大正4年)に創立が許可され、
1916年(大正5年)4月13日に社殿が竣工
ご利益は
勝負運、学業成就、縁結び、仕事運など
今週土日は大学入学共通テストですね
みんな頑張れーーー‼️
立皇嗣礼(立皇嗣の礼)が行われました
秋篠宮文仁親王殿下が
皇位継承順位第一位の皇族をしめす「皇嗣」となったことを
天皇陛下が国の内外に宣明する儀式です。
この度はお忙しい中 御対応下さいました
本当にありがとうございました🙏
状況を見て又
お参りにお伺いしたいと思います
このご縁に感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵
最後になりましたが
この記事、間違えて昨日アップしてしまいました
いいね♡をしてくださり
ありがとうございました
