京極高知、藤堂高虎陣跡

御朱印



狭い道に
「藤堂高虎・京極高知陣跡」の標識が‥‥





こっちに行ったら‥‥‥

関ヶ原中学校です🏫

恐る恐る敷地内へ車

『勝手に入っていいのかなぁ‥‥
ちょっと失礼します🙇‍♀️』


どこかな、、入ってすぐ駐車場🚘があり
車を止めて見たら
校門を入ってすぐ右手に
    ありました




わぁー!!
すごいラブラブ
学校の敷地内に陣跡があるんですね

さすが関ヶ原音符





藤堂高虎と京極高知の隊は、
午前8時頃に開戦すると不破関跡付近まで進撃し
東軍の第二陣として大谷吉継と闘いました⚔


関ヶ原の戦いのあと、
藤堂高虎は西軍諸将を東軍へ寝返らせたことが高く評価され、
徳川家康より伊予国今治(現在の愛媛県今治市)に12万石を加増されます。

藤堂高虎は、築城の名手として有名です🏰


京極高知の京極家は近江の名門で、
兄の京極高次(たかつぐ)も、
行動は別ですが東軍に参加します。






岐阜県関ヶ原
史跡を巡って関ヶ原御朱印を集めよう♪

詳しくは 右矢印 こちらへ
この陣跡は中学校の敷地内にありますが
校門はいつもあいているようです。

普通なら、しっかり閉められていて鍵がかかっていて入れないようになっているのですが
私のような陣跡を訪れる人のために
開けてくれてるんですね

ありがとうございました😊
 


関ヶ原御朱印の記事は

一旦終わりします。

残りの史跡や陣跡は、山の中にあり

まだ行けていませんショボーン

来年、雪のない時に行く予定です


最後までご覧いただき

ありがとうございました🎵