本多忠勝陣跡
十九女池
(つづらいけ)

御朱印



本多忠勝は徳川四天王の一人


関ヶ原の戦いにおける
東軍・本多忠勝の陣跡ナイフ


そして、
ご存知の方も多いしと思いますが

子孫として
 楽天の三木谷浩史さんがいます。


ナビで教えてもらった通りにきましたが
どこかわからないえーん


空き地があったので車
そこに車を止めてよく見たら

ありましたーー‼️




えっ❓どこ❓

細い路地を数メートルいくと
奥に民家の裏庭みたいな所に
‥‥ありました


入ってもいいのかな?

そんな雰囲気‥‥




なんだか、
よそ様のお庭に勝手に入ってしまったかな?
と言う雰囲気ぐすん
 
そーっと
素早く写真をとりました




関ケ原の戦いでは
軍監として参戦しており
松平・井伊隊が対戦していた島津隊に向かって進撃し、
西軍武将の切り崩しにも努めています。


案内板に詳しく書かれているので 
うれしいです



祠もありました



こちらは駐車場がありません。

場所がわからなくて探していた時、
南濃関ヶ原線の広い道路の
この空き地下矢印には
なにも書いてなかったのですが
3、4人が乗ったタクシーが
ここに止まっていて
陣跡がある方から歩いてきたのが見えたので
ここに止めさせていただきました


場所はわかりにくいです



岐阜県関ヶ原
史跡を巡って関ヶ原御朱印を集めよう♪