福井県大野市

白山国立公園の南部にある

刈込池 
 

紅葉は残念でしたが、行けたことに満足ラブラブ

山ガールなんて、まだまだ😅


帰りにお風呂へ行こうと
刈込池近くの

鳩ケ湯温泉へ


古びれたいい感じドキドキ





ここまでは良かったのです‥‥

なんと、ドアになんだか黒いものがいっぱい

なに?模様?ゴミ?


よーくよーーーーくみたら

カメムシ


それもものすごい数えーんガーン

ドアの持ち手にも何匹といて

ドアを開ける事もできません


おまけに、私たちの服にも‥‥

おもわず声が出ます


ぎゃー‼️

ドアの奥で温泉のスタッフが体温を測る準幅をしています


「すいません。。
服についた
カメムシ、どうしたらいいですか?」


スタッフの方は
「山だから仕方ないですね」

そ、そんなえーん


三人でタオルでそーっととり
急いで中に入り、受付をして
温泉へ

すでに疲れました😅



ところが、至る所にカメムシがガーン

早くお風呂に入って帰りたい‥‥ヤダ‥‥
    ハートブレイクにやりハートブレイクおーっ!




まったく知らずにきたのですが、

お風呂はタイルで古さを感じました。
家族風呂のような感じで
身体を洗うところは2箇所



上矢印ネットからいただきました)


わたし達の前に四人が入っていたので
お風呂はいっぱいあせる

どうやって洗ったらいいの??



かわるがわる交代で洗い、湯船へ
その繰り返し滝汗

おまけにおまけに
排水口が詰まってる‥‥

多分、一気にたくさんの人がシャワーを使ったからでしょうね

なので、シャワーも交代に、
一人がシャワーを出したら
一人は使わない

流れたら次の人がシャワーを使う


温泉のお湯はすごく良かったのですが
なんだか洗った気がしません(笑)



そして、帰る時もあの恐怖(笑)


慎重に慎重に😅

そぉーと  そぉーと


上矢印ネットからいただきました)


ロビーなどのスペースは
クラシカルなイギリスの雰囲気で
とても素敵でした。

が、そんな感じでカメムシがいるので
もう勘弁してください😭