福井県大野市
刈込池
標高約1090メートルに位置し、
駐車場がある小池公園から歩いて1時間ほどの場所にあります
ケヤキやブナ、モミジが池を囲み、
紅葉の見頃は11月上旬まで

今年は先週が見頃みたいで
すごい車と人だったようです。
私たちは、紅葉はもう終わったと知っていましたが
一度行きたい💓と思い、
思い切って行きました🚗
駐車場には満車に近い状態で
若いグループや小さい子ども連れなど
たくさんの人で賑わっていました
駐車場は
下小池には約50台分の駐車場がありますが、
上小池の駐車場へ行ってください
と、係の方が案内してくれました。
駐車場には水洗トイレも完備されています。
登山口から1分のところに大栗の木がありました🌲
写真は撮れませんでした💦
初心者がいる私に合わせて
岩場コースへと行きました
石段コースは急な階段等があるそうです💦
あー気持ちいいーーー💓
楽なのはこの辺りまで💦
途中から激しくなり
これでも楽ちんコースなのか、、
😢と思うほど。
写真を撮ることもできないぐらい必死でした(笑)
必死のかいもあり、1時間弱ほどで
ようやく到着
打波川の上流の願教寺山(標高1,690メートル)のふもとには、
原生林に囲まれた幅ヶ平があり、その中に
周囲400メートル、水深最大4.5メートル
その昔、泰澄大師が、
白山に棲んでいた大蛇を刈込池にとじ込め(刈り込め)たという伝説から、
名づけられたといわれています。
この池に流れ込む小川はありますが、
池の水が流れ出るところはありません。
続く