新潟県燕市


国上寺
(こくじょうじ) 


御朱印








*山号【雲高山】
*寺号【国上寺】
*宗派【真言宗豊山派】
*ご本尊【阿弥陀如来】
*札所等【越後三十三観音霊場 第22番 越後新四国八十八ヶ所 第30番 越後弘法大師二十一ヶ所 第20番】
*開基 【金智大徳】
*創建年【709年 (元明天皇和銅2年)】
*住所【新潟県燕市燕市国上1407】 


こちらのお寺は以前テレビで紹介されていて
知りました!


和銅2年(709年)創建の
国上山(くがみやま)の中腹にある真言宗の寺院。 


ダイヤグリーン御由緒

創建は和銅二年(西暦七百九年)に彌彦神社の託宣により金智大徳が開基したのが始まりと伝えられています。
歴代領主に庇護されたことで寺勢が隆盛し、
最盛期には百三十余ヵ寺に及ぶ末寺があり境内は七堂伽藍と二十一ヵ寺が軒を連ね、
戦国時代には上杉謙信の庇護により祈願所として十万石の格式を賜りました。





本堂に「イケメン官能絵巻」を設置、公開したことで有名になったんだと思います。 

この絵巻については、賛否両論あり 

私の意見は‥‥ 

あれからどうなったのかわかりません。













詳しくは



今日もお立ち寄りいただき  

ありがとうございました♪