兵庫県神戸市
生田神社
御朱印
郵送にて頂戴しました
*神社名【生田神社】
*札所等【/】
*御祭神【稚日女尊(わかひるめのみこ)】
*創建年【201年】
*住所【神戸市中央区下山手通1-2-1】
神功皇后元年(西暦201年)三韓外征の帰途、
今の神戸港にて船が進まなくなったために神占を行ったところ、
稚日女尊が現れ、「私は活田長峡国に居りたい」と申されたので、
海上五十狭茅(うながみのいさちと)いう者を神主として祀られました
住吉大社、日吉大社などと並ぶ
最も古い神社の一つといわれています

天照大神(あまてらすおおみかみ)の
和魂(にぎみたま=神の、日光や雨の恵みなどの平和で優しい方の側面)とも幼名とも妹神ともいわれる「稚日女尊」が御祭神。
現在の神戸(こうべ)の地名は、
公式ホームページは
(御朱印や同封されていたモノ以外は
ネットからいただきました)
この度はお忙しい中 御対応下さいまして
本当にありがとうございました🙏
状況を見て又
お参りにお伺いしたいと思います
このご縁に感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵