30冊目の御朱印帳は

称念寺(しょうねんじ)の御朱印帳本



福井県坂井市にある
明智光秀ゆかりの地です音譜





明智城が滅ぼされた後、
明智光秀が20代後半から妻子と共に
10年間住んでいたと言われています


御朱印帳の生地は
とてもしっかりしていると思ったら
浴衣帯製造会社 小杉織物の生地でした



浴衣帯製造 小杉織物

ってどこかで聞いたことがあるなぁ
と思ったら
昨年、7月に行われた棋聖戦で藤井聡太君が
着用したマスクが
小杉織物が作ったマスク
「夏用涼やか絹マスク」 だったのです!


史上最年少の17歳11カ月でタイトルを獲得し
話題になりましたね祝日



じっさい、このマスクを見たことありますが
御朱印帳同様、ハリがありしっかりしていて、
市松模様になってます。
光沢、高級感があります



御朱印帳ですが



表は明智家の家紋である桔梗はシルバー
御朱印帳の部分はゴールド
キラキラ✨していて高級感がありますよ


裏は
光秀と妻熙子(ひろこ)がデザインされ
2人の夫婦愛の象徴として語り継がれている
「黒髪物語」の文字が入っています




称念寺の記事は 右矢印 こちらへ☆