埼玉県所沢市

糀谷八幡神社
(こうじやはちまんじんじゃ)


御朱印 
   郵送にて頂戴いたしました。





*神社名【糀谷八幡宮】 
*御祭神【応神天皇】 
*創建年【不詳】 
*住所【埼玉県所沢市糀谷78】





主祭神は、誉田別命(応神天皇)です。



創始は明らかではありませんが、
宇佐八幡、鶴岡八幡宮を勧請して「若宮八幡」と号したこと、江戸幕府御鷹司新藤但馬守が崇敬した神社等「風土記稿」に記載があるそうです

江戸期寛文12年
社殿朽廃し慶応3年9月2日に糀谷名主水村市郎宇衛門が発起し、
大工田中勘九郎衛門等と共に社殿と鳥居を再建している。
明治45年3月25日氏子一同協力し、大工新藤鳶作を中心に社殿を新築し同年6月5日知事から神饌幣帛料供進神社に指定されている。現在「宝暦貳壬申載水村氏」と彫刻した石額もあるので、
江戸初期の創立と考えられています。







糀谷八幡宮周辺は
糀谷八幡湿地と呼ばれていて
周辺の湿地は今でも蛍が飛来することがあるそうです

なので、ホタルの御朱印なんですね⭐️

また、駐車場にトトロが待っているそうです💓

ますます行きたくなります





糀谷八幡宮のInstagramは


 (御朱印や同封されていたモノ以外は
     ネットからいただきました) 



この度はお忙しい中 御対応下さいまして 
  本当にありがとうございました🙏 


 状況を見て又  
  お参りにお伺いしたいと思います 


 このご縁に感謝いたします 

 最後までご覧いただき 
ありがとうございました🎵