愛知県愛西市
大法寺
(だいほうじ)
御朱印
郵送にて頂戴いたしました。
「コロナとの悪縁を断ち切る」
という 意味を込めて‼️
新型コロナウィルス感染症に立ち向かう医療関係者を
支援できる御朱印を拝受しました✨
岐阜県の岩戸弘法弘峰寺との
コラボ企画

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

*山号【励声山】
*寺号【大法寺】
*正式名称【励声山大法寺】
*宗派【浄土宗】
*ご本尊【阿弥陀如来】
*創建年【1550年頃 】
*住所【愛知県愛西市稲葉町江頭10番地】
悪い縁を断ち切り、
良い縁を迎えらる
縁切寺
として有名
「おわりのはじまりの寺」とのいう別名
元は尼僧寺院で
女性の駆け込み寺だったそうです

境内には大楠が生えており、
白龍が宿っているとされ、
根元には剣を抱いた「縁切り如来」が祀られていたす
元々のご本尊は
近衛家からの寄進による像であったが、
1988年の火災で本堂もろとも消失。
翌年(平成元年)に阿弥陀如来が来寺します。
この阿弥陀如来は元々、
関東18檀林の霊巌寺にあったものを東海道の吉田宿に移設し、
「吉田川の氾濫を鎮め、東海道を行き交う方々を守る」ために 東海道沿いに祀られたそうです。
そして東海道が無くなると、
この阿弥陀如来を祀るために寺院が作られましたが
その寺院も伊勢湾台風で倒壊。
平成元年に大法寺のご本尊となりました。
「 尾張の駆け込み寺 」
と、呼ばれています
白龍が住んでいると言われている、
樹齢650年の大楠の元に、
倶利伽羅不動明王の祠があります🐉
その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、
『 悪縁切り供養 』をしています。
ネットからいただきました)
この度はお忙しい中 御対応下さいまして
本当にありがとうございました🙏
状況を見て又
お参りにお伺いしたいと思います
このご縁に感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵