千葉県柏市

柏神社
(かしわじんじゃ)


御朱印
  郵送で頂戴いたしました


アマビエ小の御朱印



定番の御朱印



*神社名【柏神社】
*札所等【】
*御祭神【大山祇命・稲倉魂命・月読命・素戔嗚尊・稲田姫命】 
*創建年【 1660年(万治3年)】
*住所【千葉県柏市柏3-2-2】





山形県出羽三山の、
標高が高く冬季は参拝ができない月山神社・湯殿山神社と、
標高が低く年中参拝ができる羽黒山にある出羽神社(イデハジンジャ)の三神合祭殿の神々からなる御祭神と、
京都市祇園に鎮座する八坂神社の御祭神を祀る合祀社です神社










江戸時代に
柏近辺で流行した疫病から人々を救うために、
厄除けとして名高いスサノオノミコトを境内に祀ったのが始まりと言われています。


御利益は
厄除け、商売繁盛など


宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

柏神社の記事をアップしようとおもったら
ブロ友さんが柏神社へ参拝された記事を
アップしていました音譜

私はまだ一度も参拝していないので
読むと
こんな神社なんだ‥‥!!
とてもわかりやすい記事で
私も参拝した気分になりましたグッ


リブログさせていただきました下矢印
どうぞご覧下さいラブラブ


御朱印はいろんな種類があります



その中で、
やはりまずは “定番の御朱印” 
そして
アマビエ を頂戴しました♪



柏神社のホームページは
   右矢印 こちらへ☆



(御朱印や同封されていたモノ以外は

ネットからいただきました)



このご縁に感謝いたします


最後までご覧いただき


ありがとうございました🎵