埼玉県熊谷市
埼玉厄除け開運大師
龍泉寺
(さいたまやくよけかいうんだいし
りゅうせんじ)
御朱印
郵送にて頂戴させていただきました
春限定御朱印 春詣🌸
木花咲耶姫の
切り絵御朱印
繊細でとっても美しい✨ ので
見惚れてしまいます

切り絵の御朱印なんて初めてです

(こちらの↑の写真は
ネットからいただきました)
【木花咲耶姫 】とは‥‥
コノハナサクヤヒメ と読みます。
(龍泉寺のホームページへいくと、
詳しく紹介されてました🌸)
「桜」の語源は木花咲耶姫から来たと言われています。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
これは、日本に桜が広まった理由が、神話の時代に木花咲耶姫が富士山頂より桜の種を撒いたと言われているためです。
このことから、木花咲耶姫は「桜の女神」と呼ばれるようになりました。ㅤㅤㅤㅤㅤ
また、神話上で最も美しい女神であるとされる木花咲耶姫の名前の由来は、「咲き誇る桜のように美しい絶世の美姫」と言われています。
木花咲耶姫は、現在も当寺の山である「観音山」の山頂に祀られています。
「桜」の語源は木花咲耶姫から来たと言われています。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
これは、日本に桜が広まった理由が、神話の時代に木花咲耶姫が富士山頂より桜の種を撒いたと言われているためです。
このことから、木花咲耶姫は「桜の女神」と呼ばれるようになりました。ㅤㅤㅤㅤㅤ
また、神話上で最も美しい女神であるとされる木花咲耶姫の名前の由来は、「咲き誇る桜のように美しい絶世の美姫」と言われています。
木花咲耶姫は、現在も当寺の山である「観音山」の山頂に祀られています。
こちらは夜桜の御朱印

(こちらの↑写真もネットからいただきました)
*山号【少間山(さやまさん)】
*院号【観音院】
*寺号【龍泉寺】
*正式名称【少間山 観音院 龍泉寺】
*宗派【真言宗豊山派】
*ご本尊【厄除け金色大師・開運金色大師】
*札所等【関東八十八ヶ所、ぼけ封じ関東三十三観音霊場、彩の国武州十二支霊場、忍三十三観音霊場、幡羅郡新四国八十八ヶ所】
*開基 【小此木紀伊守】
*創建年【平安時代】
*住所【埼玉県熊谷市三ヶ尻3712番地】
始まりは今から約1200年前の平安時代。
弘法大師が訪れたことから、
古来より「厄除け金色大師様」「開運金色大師様」の 二体のお大師様を本尊として祀っています。
秘仏のご本尊は
「厄除け金色大師」
「開運金色大師」
金色(こんじき)という名の通り、
黄金に輝く特別なお大師様で
厄除け・ 開運・方位除けのご利益は
関東随一とされています✨
厄除け金色大師
「千手観音菩薩」、「不動明王」
「平成安全大観音」、「釈迦如来」
「水子地蔵」「ぼけ封じ観音」
「びんずる尊者」
など多くの仏様が祀られているそうです
ご利益は
厄よけ、開運、方位除けなど
ホームページにいくと
夏限定の御朱印が
アップされてました↓
これもとってもステキ



埼玉厄除け開運大師・龍泉寺のホームページは
(御朱印や同封されていたモノ以外は
ネットからいただきました)
このご縁に感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵