福井県福井市
明智神社
(あけち神社)
御朱印
水色の桔梗紋(光秀の家紋)が綺麗です

御朱印は神社の境内ではいただけません

書き置きの御朱印です
いただける場所は後で‥‥
*神社名【明智神社】
*札所等【】
*御祭神【明智光秀】
*創建年【1886年(明治19年)】
*住所【福井県福井市東大味町】
一乗谷朝倉氏遺跡に向かって走っていきます

どこかな、、まだかな
と思っていると
なんとなくそれらしき雰囲気に

臨時駐車場があったので車を停めます
駐車場には県内外のナンバーの何台かの車が‥‥
天正3年(1575年)
柴田勝家が一向一揆を鎮めるために、
現在明智神社のある東大味地区に兵を送り込もうとしたが、
光秀は住民を守るため勝家に申し入れをしたと伝えられています。
地元では「あけっつぁま」と慕われています。
明治19年(1886)に
この農家の発願で建設されました。