岐阜県不破郡垂井町
大領神社
(たいりょう神社)
御朱印は、南宮大社で頂けます 

美濃国二宮ですが、御朱印には三宮と印が押されています
どっち❓
*神社名【大領神社】
*札所等【】
*御祭神【不破大領 宮勝木實命】
*創建年【 不明】
*住所【岐阜県不破郡垂井町宮代森下765】
不破郡大領宮勝木実
(ふわぐんたいりょう みやの すぐりの このみ)
壬申の乱で功績のあった
宮勝木実(みやのすぐりのこのみ)の氏寺であったと考えられています。
創建は不明ですが、
宮勝木実の死後の715年(霊亀元年)という説があるみたいです
拝殿
『右 いせ』
と書かれてます。
多分、伊勢神宮への道標でしょうね
左は
まったく読めませんでした
