愛知県一宮市の
ご神紋は
尾張猿田彦神社
(おわりさるたひこじんじゃ)
慶長14年(1608)より鎮座していた、
千勝神社(祭神:猿田彦大神)と宇受売神社(祭神:天宇受売大神)でした
堤防拡幅に伴い、
千勝神社・宇受売神社のお社を残し
周辺の住宅(大凡30棟)が取り壊され
その後、地元の人々のために
昭和60年頃、
堤防を挟み奥町の町中に本殿が設置され、
尾張猿田彦神社が創建されました
千勝神社と宇受売神社は尾張猿田彦神社の奥宮。
新しい神社なんですね⛩
のぼりがたっていて、目立ちます
中に入ります
猿に直接の関係はないようです
どちらかいうと天狗さまですね
「元来より存在されている土地を司る大神様」で、
古事記の神話の中に登場する大神様

古事記の中でも
道案内をされた神様であるので
今も
「人々を明るく希望のある方向へ行く先を導いて下さる大神様」
として尊敬されています。
記紀によれば「猿田彦大神」は、
背の高い威風堂々たる容姿で、
天狗のように鼻が 高く、唇は明るく輝き、
長い口髭をはやし、
眼は八咫鏡の如く爛々と照り輝き、
この神に「目勝つ(まがつ)神」は無かったとあるほど、強い力の持ち主であり、
眼力の強い大神として知られています
かわった御朱印帳をみつけました

「人生儀礼御朱印帳」
生まれた時からずっと
節目ごとに行われる人生儀礼の記録になっています
ご神紋は
丸に七本骨扇木に木瓜と左三つ巴
御神徳は
方位除、災除、家業繁栄、交通安全、病気平癒、開運ほか
英語でも書かれてました

きっと外国からの参拝者も多いのでしょうか
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏⛩
参拝できましたことに
感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵