栄久寺
     (えいきゅうじ)


御首題


*山号【経王山】

*院号【】

*寺号【栄久寺】

*正式名称【経王山 栄久寺】

*宗派【日蓮宗】

*ご本尊【日蓮大聖人御木像】

*札所等【】

*開基 【日要】

*創建年【 1525年(大永5年)】

*住所【福井県越前市京町3-4-34】





越前市 総社大神宮隣の
寺町通りという通りにあり
いくつかのお寺があります



大永5年(1525)越前府中に創立。


開山は日要

京都本山妙覚寺の学頭として、

京都での天文法難を前後とし

布教宣戦拡大の為に
越前の中心地府中に堂宇を建立

京都本山妙覚寺直末。 



本堂









日像作とされる
日蓮大聖人御木造を奉安


室町・江戸期より大いなる庶民信仰の中心となり、

「厄除けの祖師・一木三体の祖師」とも言われ
親しまれているそうです






 


また、
日蓮上人の遺した「九識霊断」という特殊の秘法を
ご存知ですか?

こちらのお寺にきて初めてこの言葉を聞きました!

御住職様が「九識霊断」という特殊の秘法で
お悩み相談をしていただける珍しいお寺。

口コミで全国に広がり
相談に来られる方が多いという事です!


御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏


参拝できましたことに

感謝いたします


最後までご覧いただき

ありがとうございました🎵