大瀧神社、岡太神社の帰りに
行ってきましたよ!



越前和紙の里    パプルス館




紙漉きの体験もできるそうです


越前和紙で作られた物が沢山あります!










ポチ袋に封筒、便箋
メモ帳、ブックカバー、折り紙
和紙で作られたペンケースもありましたよ





私が一番興味があったのは

もちろん!!


御朱印帳  です





御朱印を書く方にしたら、
和紙はとても書きやすいそうです

また、書いた後、
すぐに墨が紙にすぐに吸収されて
乾きやすい

滲まない。

と、いうのも大切なんだそうです

安い紙だとすべったり、なかなか乾かなかったり
するそうです

以前、建仁寺の御朱印帳をもって
あるお寺に行ったら

とても書きやすい
いい紙使ってますね
と、おっしゃってました

建仁寺の御朱印帳の紙は
なんの紙かわかりませんが





いろんな御朱印帳がありますよ


御朱印ケースまであるんですね〜


外観は、はっきり言って
地味ですが  ← ごめんなさい🙇‍♀️
中はステキなモノがいっぱい‼️

ちょっとしたお土産にいいモノがいっぱいですよ


そして、びっくりしたのが
とにかく和紙を買い求めている人が多いこと!!
ほとんどが県外の方のようでした



実はね‥‥今度ね
越前和紙で御朱印帳を作ルンですよピンクハートおねがい