天皇陛下が即位を国内外に宣言する
「即位礼正殿の儀」
10月22日、古式ゆかしく行われました 🇯🇵
憲法の定める国事行為。
空気が透明になるような厳かな素晴らしい儀式を見てると身の引き締まる気分になりました✨
歴史の長い皇室を持つ日本を誇らしく思いました
また
天皇陛下に万歳三唱のシーンをみて戦争を思い出してしまいましたが
万歳って意味がちゃんとあったんですね💦
「banzaiは文字通りには1万年を意味し、天皇が末永く生きるよう願うものだ」などと
仏紙フィガロ(電子版)は自社サイトで式典の動画を載せて詳報。
(朝日新聞より抜粋)
私も分かってないんです。
祈りの言葉なのですがね。
礼砲21発の意味もわかりました!
「礼砲」とは、軍隊や軍艦が訪問国や外国要人、高官への敬意を表すために大砲の空砲を発射する国際慣行上の儀礼行為。
すごいんですね!
伝統的な衣装や装飾品の美しさ。
富士山まで見えたとか‥‥
その富士山では初冠雪🗻
本当に すごい‼️
ところで
即位礼正殿の儀で祝日㊗️
私も参拝し、御朱印を拝受しました。
拝殿横では記帳の列ができ
御朱印待ちも数名いました
お札と菊の御紋入りお饅頭をいただきました。