窓安寺
(そうあんじ)
御朱印
*山号【泰清山】
*院号【】
*寺号【窓安寺】
*正式名称【】
*宗派【天台宗】
*ご本尊【阿弥陀如来】
*札所【北陸三十六不動霊場】
*開基 【泰澄】
*創建年【 717~724年(養老年間)】
*住所【福井県越前市南3丁目1-5】
泰澄作の不動明王がまつられているんですね

これは見応えがあります
白山を開いた泰澄大師が
現在の福井県池田町野尻に開創したと伝えられ、
1533年
現在地に朝倉氏の支援を受けて再興されたと言われています
以来、朝倉氏の菩提寺となっています
市指定文化財の石仏
不動明王と地蔵菩薩
どちらも西暦1560年の朝倉氏時代に造られたもので、
不動明王は2.3m
地蔵菩薩は2.15m
もあります。
当時の石仏としては大変大きく迫力があり、
とても珍しいといわれています。
とっても大きくてびっくりしました!
御住職さまの奥様の説明が
とても丁寧で
県内出身者ではないのに
このあたりの歴史にも詳しく
勉強になりました♫
おかげでこのあたりをもう少し歩いてみようかなぁって気持ちにもなりました
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏
参拝できましたことに
感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵