瀧谷寺
(たきだんじ)
御朱印
1375年に創建された福井県三国町で最古の寺院
一台も停まっていませんでした🚗
両側には苔。
わたしが好きな椿の花が咲いています
背の高い木が並び厳粛な雰囲気が漂います。
なんていい景色なんでしょう〜✨
この参道を見ただけでも、
ここまで来た甲斐がありました
ずっとグリーンのシートが敷かれていますが
多分、滑り止めなんでしょうね
鐘楼門
元禄11年(1698)
上は鐘楼堂となっています。
国の重要文化財
織田信長に仕えた戦国武将「柴田勝家」が寄進・建立したとされています
柴田勝家の正室は織田信長の妹・お市の方。
福井・北の庄でお市の方と自刃しました。
鐘楼門を過ぎると
見事な桜が🌸🌸🌸
桜のカーテンのようです
ウットリする美しさに見惚れて
しばらくこの場から
離れることはできませんでした🌸🌸🌸
続く‥‥