ありがとう!最近だれに伝えた?



3月9日 

「サン(3)キュー(9)」の語呂合せで、


感謝を伝え合う日✨



 【Thank you】 


 サンキューの日 




 お世話になってる人へありがとうを伝える日 


いつも頑張ってる自分にありがとうを言う日



人も自分も大切に❣️ 





いろいろ調べてみると


ありがとう、漢字で書くと有難う。

有(あり)+難し(がたし)

つまり、「存在することが難しい」
 と言う事から

本来は    「めずらしい」「滅多にない」 

「あり得ない」 という意味。



さらに調べると

「ありがとう」の語源は

仏教の教えが由来

となっているんです!!





「法句経(ほっくきょう)」
または、
「ダンマパダ」という、
紀元前200年頃の最古の経典

「お釈迦さまの真理の言葉」を
編纂した
詩句集の182番に


「人の生を受くるは難くやがて死すべきものの 

 いま生命あるは 有り難し

 正法(みのり)を耳にするは難く

 諸仏の世に出づるも有り難し」


と、翻訳された一句があるそうです。




人間として生まれて来る事が、

まず難しい事で

いつか必ず死ぬことになっている者が、

今こうして得難い命がある事は、

本当に有り難い事であり

生きている間に、

正しい教えに接する事は難しく

仏さまがこの世に出てこれる事も、

滅多にない事である。

有って欲しいと望んでも、

有ることは稀である

今現在

命があるという事が稀であり、

有り得ない事だ。

と言うのが、句の意味だそうです




この、お釈迦さまの言葉が

「有り難し」の語源とされているそうです。





仏教では、
人間に生まれてきたことは
大変喜ぶべきことである
と教えられているそうです。

なるほどね〜

お釈迦様に会いたくなりました💖

お寺に行きたくなりました❣️




 皆様 


いつもブログを見てくださり

ありがとうございます

 

いつもイイネありがとう♡



貴重な時間を割いてくださり

本当にありがとうございます






▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう