大阪に行ったのは、
8月に亡くなった甥っ子のお参りでした。
四十九日などありましたが、私は遠慮しました。
妹のいろんな気持ちを考えると
時間をあけ、少し落ち着いてからの方が妹にとってもいいと思ったのです。
妹とランチを
他にもありましたが、話に夢中になり
写真を撮るのを忘れました😅
和風で、一つ一つが少しずつで
とても食べやすかったです
そのあと、妹の家へ
お位牌をみても写真をみても、仏壇をみても
未だに亡くなったことが信じられません。
久しぶりに会った甥っ子に挨拶をしました
妹に
どんな言葉をかけるのがいいんだろう
どうしてあげたらいいんだろう
妹に何ができるんだろう
話しながらそんなことをずっと考えてました。
近所でもしらない方が多いからそれがかえっていいんだけど、
今の悲しみや甥っ子のお友達やお母さんに話しすることもできず
やっとやっとわかってくれる人に会えて話ができると
私が来たことを喜び、泣いてました。
いくら励ましても、経験のない私にはわかりません
やはり、経験者が一番理解してくれると思います。
時間薬が必要ですが、とても長い長い時間が必要だと思います。
なぜ、こんなことになってしまったのか
妹は宿命なんだと思うと言ってました。
宿命 で、自分自身を納得させているんでしょうね。
たしかに宿命 はあると思っていますが、
その一言では済まされない、納得できない私がいます。
妹は会ってから別れるまで
ずっと泣きっぱなしで、
これからのことがとても心配になりました