石像寺
(しゃくぞうじ)
通称 釘抜地蔵(くぎぬきじぞう)
御朱印
遣唐使として唐に渡った弘法大師は、日本へ帰国の際に石を持ち帰りました。
石像寺は、弘法大師空海によって創建されたお寺です。
その石に地蔵菩薩を自ら彫り、人々の
「諸悪・諸苦・諸病を救い助けん」
と祈願されたといわれています。
なんと有難いお言葉なんでしょう💕
諸々の苦しみを抜き取ってくださるお地蔵様🙏
『私の苦しみも抜いて欲しいです』(笑)
「苦抜(くぬき)地蔵」
そして、「くぎぬき地蔵」になったようですね〜
ビーッシリと並んでます
*院号【光明遍照院】
*寺号【石像寺】
*正式名称【家隆山光明遍照院石像寺(かりゅうざん こうみょうへんしょういん しゃくぞうじ)】
*宗派【浄土宗】
*ご本尊【地蔵菩薩】
*札所等【】
*開基 【空海】
*創建年【819(弘仁10)年 】
*住所【京都市上京区千本通上立売上ル花車町】
御朱印は納経、参拝の証としていただいています💕🙏⛩
参拝できましたことに感謝いたします
最後までご覧いただき
ありがとうございました🎵