今日は神社やお寺にいき、寒い冬の季節でも咲く花を見つけました🌺🚗💨
昨日は、暦では一番寒い日とされている大寒!!でしたが、今日はいいお天気で暖かい1日でした。
蝋梅(ろうばい)です。
何気なく香りを嗅いでみると、
甘くて とってもいい香り〜。
ウットリして、何度もなんども嗅いでみました。愛おしくなります💕
蝋梅の花言葉は
「慈愛」「ゆかしさ」「先導」
「先見」
サザンカです。
華やかな明るい赤色の花。
地面は真っ赤な絨毯です
私が好きな椿は花の頭ごとボトッと落ちますが、山茶花は花びらが1枚1枚パラパラと散ります。
散った花びらをよくみたら、ハートの形。
可愛い〜❤️❤️❤️
御朱印帳に挟みました
サザンカの花言葉は、
「ひたむきな愛」「謙譲」「愛情」「困難に打ち勝つ」
ところで、
雪中四友(せっちゅうのしゆう)って知ってますか?
雪が積もった時に非常に映える冬に咲く四種類の花のこと。
画題として好まれる、黄梅、ロウ梅、水仙、山茶花のことをいうそうです。
松・竹・梅が「歳寒三友(さいかんさんゆう)」
冬の寒い雪の中でも咲く花は、健気さとまっすぐと凛とした美しさを感じさせてくれますね