娘たちが小さい時から、
短期のホームステイの受け入れを何度もしていました。
今まで、
バングラデシュ、イギリス、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、タイ、オランダ、ロシア
の方が来てくれました。
一番思い出の方は、ニュージーランドの男の子。
娘が市外の高校に行っていたのですが
一緒に通学しました。
帰りはよく私が車で迎えに行ったのですが
約1時間ほどの帰りの車の中で
ある日
坂本九の『スキヤキ』
を 日本語で教えて欲しいと言うので
娘が歌詞の意味を英語で説明しながら
3人で歌いながら帰りました。
とっても明るく気さくな子で、
バイトをして日本にくるお金を貯めたそうです。
ニュージーランドに帰る時、とっても悲しくてハグしたのを思い出します
もう一人は、オーストラリアの男の子。
とっても子ども好きでした。
今は結婚してお子さんもいるみたいですが、
オーストラリアに帰って数年経ってから、突然私の携帯に電話があって
日本にいることを知り、是非会おうとみんなであったことを思い出します。
とても人懐っこい楽しい子でした💕
そして、ロシアの女の子4人!(笑)
1泊2日だったので、4人を受け入れました。
娘が小6の時にロシアにホームステイに行ったのですが
その感謝の気持ちを込めてです。
ちょうどその時は、ロシアでもポケモン人気でうちにあるピカチューをよく触ったり
ゲームをしたり、海に連れて行ったりして
すごくはしゃいでいたのを思い出します。
忙しくてお風呂の残り湯をそのままにしていたら、海から帰ってシャワーに入りなさいと言って様子を見にいったら
その残り湯の中に4人が入って、冷や汗かいたのを思い出します😅
国によって食べ物や考え方、風習が違うので
戸惑うことはたくさんありましたが
私が勉強になりました。
今でも興味があるので
ホームステイの受け入れをまたしたいなぁ
なーんて思っています
が、子どもも大きくなりラクになったので
もう無理かなぁ、、
どうせなら、お寺好きの子がいたら受け入れるかもしれません(笑)
外国人の友達いる?
▼本日限定!ブログスタンプ