自転車で大阪七福神巡り
その4!
大乗坊・毘沙門天

その1・四天王寺の布袋尊
その2・今宮戎神社の恵比寿神
その3・大国主神社の大黒天
のつづきになります



御朱印

{6BC3C493-040C-4B34-B011-0EFC6F4D076D}


寶満寺大乗坊といい、四天王寺の北東守護寺であったと伝えられています
織田信長の石山本願寺の合戦に巻き込まれ兵火により焼失し、当時の住職の秀言律師が毘沙門天の仏頭をもって現在地に移り、大乗坊を再興しといわれています。

{2A2CA27A-3E8B-4458-A1C1-7D7354DDA8F5}

周りにはビルがいっぱいで
お寺はこじんまりしているので、通り過ぎる可能性もありますよ!😅

{185F1541-0401-4BF5-AAAB-9C859B3088DA}


日本四大毘沙門天像の一つです。
日本四大毘沙門天像のは
奈良県生駒郡の朝護孫子寺、京都市の鞍馬寺、高槻市の北山本山寺と
この大乗坊です。

{C0243D8B-F842-4E3F-B7D6-37C5B33F09DA}


*山号(崑崙山

*正式名(崑崙山 宝満寺 大乗坊

*宗派(高野山真言宗)

*ご本尊(毘沙門天)

*札所(摂津国八十八ヶ所第29番・大阪七福神 毘沙門天

*住所(大阪市浪速区日本橋3丁目6-13)


参拝できましたことに感謝いたします

最後までご覧いただきありがとうございました