京都、泉涌寺 の御朱印帳です。

鳳凰のデザインがとても素敵だったので購入しました。

{EAA8124E-1AA9-4FA6-9E15-4E5A9FE5C93D}

裏には
菊の御紋と寺紋が✨


{DA84EA6A-F108-45D2-82F7-194DA6C07AA9}

とてもシンプルで上品なのが好きです💕

中をあけると…。

諸悪莫作
衆善奉行


{93EE0C5A-AB3D-47EC-B9EE-2A884C1AC52B}


仏教には七仏通誡偈(しちぶつつうかいげ)という短いお経があります。

七仏通誡偈

諸悪莫作(しょあくまくさ)
衆善奉行(しゅぜんぶぎょう)
自浄其意(じじょうごい)
是諸仏教(ぜしょぶっきょう〕


意味は

どのような悪事もはたらくことなく
様々な善行を行い、自分の行いによって自分の心を浄らかなものにする
それが仏がみな口を揃えて説く教えの根幹である

ということです。


また七仏とは、お釈迦さまを含む7人の仏さまのことです。

毘婆尸仏(びばしぶつ)
尸棄仏(しきぶつ)
毘舎浮仏(びしゃふぶつ)
拘留孫仏(くるそんぶつ)
拘那含牟尼仏(くながむにぶつ)
迦葉仏(かしょうぶつ)
そして、
釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)


その7人の仏が、こぞって同じことを説いたとされるのが、
七仏通誡偈とよばれる偈文だそうです。

『法句経』などに収録されていて、禅宗においては特に重んぜられ、日常の読経にも取り入れられているそうです。

諸悪莫作
衆善奉行


できそうでなかなかできませんね。

それにしても
奥深いというか、ややこしいというか。