御上神社です
滋賀県野洲市の三上山(別名「近江富士」とよばれているそうです)の西麓に鎮座する神社です。
重厚感がある立派な楼門は重要文化財。
鎌倉時代に建てられたそうです
ところで楼門(ろうもん)って?
二階建てで上部に屋根をもつもの です
本殿は700年前に建造され、神社・仏閣・殿舎の三様式が合成された御上造と呼ばれる大変珍しい建物
御朱印
小さな神社なので、ゆっくりお参りもできました。
創建((伝)第7代孝霊天皇年間)
札所等(神仏霊場巡拝の道 第144番(滋賀第12番))
主祭神(天之御影命)
住所(滋賀県野洲市三上838)
参拝できましたことに感謝いたします
生かしていただいて ありがとうございます
最後までご覧いただきありがとうございました、