これも昨年のことです!
日光にいった1番の目的は

日光東照宮

やっとこれました*\(^o^)/*

{D5368836-5697-48B3-9A0A-4CF3C83E0540}

{B804CD94-B6F9-4DA2-B7F6-FE5DB15AE285}

{8B04E928-82ED-403A-B6B2-66A075F7C24D}
 

輪王寺にもいきましたが、
御朱印はいただけませんでした( ;  ; )
と、いうのは
バスツアーでここまできましたが、専門のガイドさんが案内してくれました
それはいいのですが、ガイドさんに
『御朱印いただきたいのですが、、』って言ったら
『こちらからちゃんと案内します』
っておっしゃってくれたので、待っていたら
もう過ぎて東照宮に入りました。。
目の前まで行ったのに、残念です


{3900BCA2-E28C-4A48-A279-7B626668F3B2}


世界遺産「日光の社寺」。
その中でももっとも有名な「日光東照宮」
江戸時代初代将軍徳川家康がまつられた神社で、現在の社殿群はそのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたものです。
境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物があります。

豪華絢爛な美しさ✨✨
すごいですね〜


{91930A60-F22F-4BA9-B0F3-60C28E009FBF}

{541E23DC-C1D0-4BEA-8ECC-A0F79175B1BC}

{5FD65743-D81E-474F-A818-C9A4B884D3B6}

{771C04E6-5587-4E05-AC49-B6BA50D9CEB9}

{A717DD74-CC99-4385-810E-7B46FC958BA6}

{72E9EF22-78A6-47A6-995B-036896DE283B}

{B89DFD09-D6D0-4ADD-9173-EE1584B22E8D}

{EE5D27FC-0959-45EE-9FE1-5936B41685DB}

{65ABEED8-A001-4CDF-8FC1-52CB0CA739E1}

{3C781E9D-5A1D-4568-9CE0-8F41B30FE323}


御朱印
{B5717EC5-F771-4CFD-9118-51876571C295}

正式名(日光東照宮
主祭神(徳川家康
創建年(1617年)
住所(栃木県日光市山内2301)