日光・日光東照宮これも昨年のことです!日光にいった1番の目的は日光東照宮やっとこれました*\(^o^)/* 輪王寺にもいきましたが、御朱印はいただけませんでした( ; ; )と、いうのはバスツアーでここまできましたが、専門のガイドさんが案内してくれましたそれはいいのですが、ガイドさんに『御朱印いただきたいのですが、、』って言ったら『こちらからちゃんと案内します』っておっしゃってくれたので、待っていたらもう過ぎて東照宮に入りました。。目の前まで行ったのに、残念です世界遺産「日光の社寺」。その中でももっとも有名な「日光東照宮」江戸時代初代将軍徳川家康がまつられた神社で、現在の社殿群はそのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたものです。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物があります。豪華絢爛な美しさ✨✨すごいですね〜御朱印正式名(日光東照宮)主祭神(徳川家康)創建年(1617年)住所(栃木県日光市山内2301)